ケガを早く治すことに特化した医療機器を使い、
辛い症状の軽減やスポーツへの復帰のお手伝いをさせていただきます。
子どもたちを取り巻くスポーツ環境は、ここ20年ほどで着実に変化してきています。
昔のような根性論ではなく、経験と理論に基づいたトレーニングが必要とされています。
そのようなトレーニング指導に加え、実績ある施術によりスポーツを楽しむ身体をサポートします。
当院には、スポーツ中に負傷した方やスポーツ障害に悩む方が数多く来院されます。特にスポーツクラブや部活動などに所属し日常的に身体を動かしている子どもたちが多く、中には本格的に競技に取り組むアスリートもいます。そんな方々に、整形外科やトレーニング指導で培った経験に基づく適切な施術を施すだけでなく、ケガのリスクを減らし、よりスポーツを楽しむための身体の使い方やトレーニングの仕方などをアドバイスしています。
痛みの状態をうまく説明できない低年齢層の子どもたちに対しても丁寧にコミュニケーションを取り、最適な施術を施していくことを心掛けています。また、親御さんとの対話を通じて、成長に合わせ身体のケアなどについてご理解いただけるようにお話しさせていただいています。
小学生から80代、90代の方々まで、当院の患者さんの年齢層は幅広く、それぞれの年代に合った施術を行っています。
小学生から高校生くらいまでの若年層はスポーツ中のケガの施術が中心ですが、あらゆる年齢層の方々の各種症状にも柔軟に対応します。近隣の医院とも連携していますので、ケガの種類や状態によって、最適な施術環境を構築することが可能です。
事故などによるケガ、四十肩・五十肩といった日常的な身体の痛みについても、お気軽にご相談ください。
年齢に合ったトレーニングや各個人に適した運動のバリエーションについての指導も行っています。
科学的なトレーニングに加え古武道をもとにした動きの獲得のお手伝いもお任せください。
院での施術で極力早い回復を促し、再発防止のアドバイスも提供するようにしています。
急性期から慢性期までの様々な症状、筋委縮改善に用いる。スポーツ外傷・スポーツ障害にも効果絶大なので、サッカー日本代表帯同トレーナの施術でも使用されている。
ペインクリニックでも使用されている近赤外線治療機器。表面的な痛みだけではなく、不調の原因となる深部にも照射できる。また、自律神経に働きかけ全身症状の改善などにも繋がります。
急性期及びリハビリ期に使用するマイクロアンペア治療器。細胞レベルのアプローチでケガを早く治す、パフォーマンスアップに信頼がおけるのでメジャーリーガーの使用実績も多い。
入口を入ってすぐのカウンターで、まずは受付をします。
施術前に待合室で問診票を記入します。
相談したいことなどがあれば書いてください。
施術室に入ったら、問診票をもとにいくつか質問をします。
手で触りながら、痛みのある部分を特定していきます。
理学療法的なテストにより、痛みの原因や度合いを探ります。
ケガに合わせて、物理療法やアイシングなど治療の方向性を、患者さまと話し合って決めていきます。
● 骨折
● 捻挫
● 挫傷(肉ばなれ)
● 脱臼
● 打撲
【原因がはっきりしている身体各部位の痛み】
※初診時及び月初めには必ず保険証をご提示ください。
公費医療証などをお持ちの方は併せてご提示ください。
※交通事故は自動車賠償責任保険・任意保険、職場(通勤時)でのケガは労災保険にてお取扱いをさせていただきます(一部例外有り)。
※整形外科や他の接骨院に通院されている方、当院での施術途中に整形外科を受診される方はお申し出ください。
※当院での施術範囲を超える疾患については、専門医をご紹介致します。
初検料 | ¥500~¥2,000 |
2回目以降 | \300~¥1,300 |
※負担割合や付帯金(手技療法/特殊機器/衛生材料etc)の有無により料金が異なります
患部(局所)症状の改善ではなく、全身的な施術やコンディショニング調整などは自費での施術となります。
また足底板療法も保険適応外となります。
MIT療法(全身の治療やコンディションを調整etc) | ¥3,000~ |
パーソナルトレーニング(ストレッチや筋トレなど、個々に合ったトレーニングを提案します) | ¥3,300~ |
足底板療法(インソールを使用し足部から全身が機能するように矯正します) | ¥3,000~ |
※その他ご自宅などご希望の場所での施術やトレーニング指導も可能です